開発日記
日々の開発日記をここに記していきたいと思います
日記再開のお知らせ
2023年6月から開発日記の更新が止まっていましたが、2025年から再開します。
なお、停止していたのは日記のみであって、開発や研究、営業開拓は2023年~2025年まで休まずに行っています。
また約2年分の日記は掘り起こしながら後から追記していきます。
半導体真贋判定装置基板の設計完成へ
2025.2.22
昨年末から設計していた半導体真贋判定装置「シンIC」の新基板を完成させました。
4chの可変スイッチング電源とその電圧・電流モニタ、125MHzの高速DACも追加して完成に近づきました。
あとは出図するのみ。
シン・ICの新基板を出図
2025.2.24
シン・ICの新基板の設計がようやくできたので、JLCPCBに発注しました。
サイズは横38cmくらいの大きな基板になります。全部で500個以上の部品があるため手付けはしんどいし、かといって日本の基板実装業者さんは年度末で混んでいるため、JLCPCBに実装まで依頼することにしました。
JLCPCBの実装は最低2枚からなのですが、必要な基板の枚数は1枚です。高価な部品を実装するともったいないので、抵抗やコンデンサや安いICだけ実装してもらうことにします。
シンIC Type-B基板が届きました
2025.03.7
展示会ギリギリで、香港から基板がようやく届きました。
基板実装業者にある部品だけを実装してもらったのでコネクタ類はこれから手作業で付けなければなりません。
間に合うだろうか。